手作り工房 四つ葉のクローバー
カフェ・ギャラリー縁縁

四葉のクローバーの言い伝え

2011年09月12日


ヨーロッパでは夏至の夜に摘草すると





薬草や魔除けの力があると信じられていました。






三つ葉のクローバーはキリストの三位一体(父なる神/キリスト/聖霊)を、





四つ葉のクローバーは十字架を表し、npo02







幸運をもたらすと言い伝えられています。







17世紀のヨーロッパでは花嫁は結婚式にクローバーを






まき散らし悪魔の邪霊を払ったとも...。





「悪魔は幸せの絶頂の時程つけいってくる」






そんな理由から行われていた風習だったようです。






四つ葉のクローバーは珍しい事とマルタ十字の形に似ている事から





幸運や幸福の印とされています。face01





ちなみに五つ葉は金銭上の幸運




六つ葉は地位・名声の幸運




七つ葉は最大の幸運を意味すると言われているそうです。




四葉のクローバーの言い伝え












同じカテゴリー(四つ葉のクローバー)の記事画像
しあわせの四つ葉のクローバー
受験生のお守りに
☆受験生のプレゼントに・・・
四つ葉のクローバー
四つ葉のクローバーのグッツが人気
押し花で作ったはし置きセット
同じカテゴリー(四つ葉のクローバー)の記事
 しあわせの四つ葉のクローバー (2014-01-25 20:40)
 受験生のお守りに (2014-01-06 21:48)
 ☆ 受験生に幸運が訪れますように (2013-12-08 21:05)
 ☆受験生のプレゼントに・・・ (2013-11-08 20:53)
 四つ葉のクローバー (2013-09-01 21:33)
 四つ葉のクローバーのグッツが人気 (2013-07-08 21:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。