紅葉・・・
2009年10月27日
今年の紅葉は、良くないそうですね
en en の庭の紅葉も去年の方がよかったと思いますが
小鳥がたくさん飛んできています。
☆おしらせ
28,29日は定休日 30,31日は臨時休業させていただきます。
11月1日からは、「静かな森のクリスマス」 が始まります♪
また、お出かけください
en en の庭の紅葉も去年の方がよかったと思いますが
小鳥がたくさん飛んできています。
☆おしらせ
28,29日は定休日 30,31日は臨時休業させていただきます。
11月1日からは、「静かな森のクリスマス」 が始まります♪
また、お出かけください


あったかパジャマ♪
27日までです・・・
2009年10月24日
今月の企画展「おとな可愛い古布と織」は、27日までです
手織のマフラーがおすすめですよ(2800円~)
とても軽くて暖かく好評です♪
これからの季節に・・・・
その他にもバッグ、ベスト、タペストリーなどご覧いただけます。

☆en en からのおしらせ!
こちらの都合で、申し訳ありませんが
10月30、31日は臨時休業させていただきます。
定休日28,29日と合わせて4日間のお休みになります。
11月1日からは、「静かな森のクリスマス展」が始まります。
是非またお越しください。お待ちしています。

手織のマフラーがおすすめですよ(2800円~)
とても軽くて暖かく好評です♪
これからの季節に・・・・
その他にもバッグ、ベスト、タペストリーなどご覧いただけます。

☆en en からのおしらせ!
こちらの都合で、申し訳ありませんが
10月30、31日は臨時休業させていただきます。
定休日28,29日と合わせて4日間のお休みになります。
11月1日からは、「静かな森のクリスマス展」が始まります。
是非またお越しください。お待ちしています。
レンジでやわらかひろうす
2009年10月23日
[材料] 4人分
きんぴら 100g 2cm位に
ぎんなん 適量
とうふ 1丁
卵 1個
片栗粉 適量
[作り方]
ボールに材料を全部入れてよく混ぜ、4等分にします。A
お茶碗にラップをしいて、その中にAを入れ輪ゴムで軽くしぼり
レンジで約1分チンします。
口当たりの良い簡単ひろうすができます!
あんかけにしても良いですし、おしょうゆをかけただけでも
おいしいですよ!!
自然酵母と石窯ぱん
2009年10月21日
9月1日にオープンしたばかりの自然酵母ぱんの「bungaーぶんがー」さん
手間ひまかけて、酵母を育てて石窯に薪を焚いて焼き上げたぱんです
材料もからだにやさしいものを使って、着色料、保存料、香料などの
添加物や化学調味料は使っていないので安心して食べれますね
買ったぱんをお庭でも食べることができますよ
私もお庭で買ったぱんをおいしくいただきました。
真っ正面に有明山が見えロケーションもgoodです♪
☆ 営業時間 午前10時から午後5時
☆ 定休日 日曜日・月曜日 祝日
☆ お問い合わせ 0261-85-0377
池田町中鵜1376 県道51号線沿いに看板があります!
一度行かれて見てはいかがですか


手間ひまかけて、酵母を育てて石窯に薪を焚いて焼き上げたぱんです
材料もからだにやさしいものを使って、着色料、保存料、香料などの
添加物や化学調味料は使っていないので安心して食べれますね

買ったぱんをお庭でも食べることができますよ
私もお庭で買ったぱんをおいしくいただきました。
真っ正面に有明山が見えロケーションもgoodです♪
☆ 営業時間 午前10時から午後5時
☆ 定休日 日曜日・月曜日 祝日
☆ お問い合わせ 0261-85-0377
池田町中鵜1376 県道51号線沿いに看板があります!
一度行かれて見てはいかがですか

手作りの布ぞうり
2009年10月20日
「おとな可愛い 古布と織」は27日までです。
松本にお住まいの秋山先生の布ぞうりはとてもしっかり作られています。
子供用の布ぞうりは、男の子用、女の子用があり1500円、大人用は1800円です。
あす21日と22日は定休日です。
23日は、11時より営業しますので、是非お出かけください。
松本にお住まいの秋山先生の布ぞうりはとてもしっかり作られています。

子供用の布ぞうりは、男の子用、女の子用があり1500円、大人用は1800円です。
あす21日と22日は定休日です。
23日は、11時より営業しますので、是非お出かけください。

ゆら麦工房
2009年10月16日
en en と同じ時期にオープンされた天然酵母パンの「ゆら麦工房」さん 
場所は少し解りずらいですが、からだにやさしいパンやナチュラルスウィーツを
手作りされていますよ
週末はだいだい営業されていますが不定休なので
お問い合わせください! 0263-83-7256
☆簡素な料理、TAKAさんと語る穀物菜食料理ワークショツプ 1000円
☆ゆらのリラクゼーションルームがあるそうです
♪メンタルヒーリングサロン 1500円より
♪びわの葉 温灸 愉気 3000円

場所は少し解りずらいですが、からだにやさしいパンやナチュラルスウィーツを
手作りされていますよ
週末はだいだい営業されていますが不定休なので
お問い合わせください! 0263-83-7256
☆簡素な料理、TAKAさんと語る穀物菜食料理ワークショツプ 1000円
☆ゆらのリラクゼーションルームがあるそうです
♪メンタルヒーリングサロン 1500円より
♪びわの葉 温灸 愉気 3000円

アート・クラフトフェスティバルIN安曇野2009
2009年10月14日
豊科近代美術館でアート・クラフトフェスティバルが開催されています。
今年で13回目だそうです。主旨は、初秋の信州の安曇野という素晴らしい
自然環境にある近代的な建物(美術館)の中にあーと・クラフトの人々の「何を生み出すか」の
次元における作品発表の場を設け、作品の力による発展を目指すと共に、アート・クラフトの
人々のリフレッシュ・創造力の刺激を促します。
漆平面/造形 ホソカワマサヒコ
平面・ドローイング 久保田裕美
木工造形 渡辺雅夫
銅版画 東儀光則
写真/詩 大平滋子
平面/造形 石田恵美
写真/インスタレーション 三澤知亜紀
銅版画 東儀愛子
平面 木内順子
造形・絵画 青柳貴大
豊科近代美術館の2階の展示室であすまで開催されています。
私は特に渡辺雅夫氏の木工造形に心奪われました。
展示室に入るとほのかに漆喰と木の香りが漂って、ほっとする空間でした。


今年で13回目だそうです。主旨は、初秋の信州の安曇野という素晴らしい
自然環境にある近代的な建物(美術館)の中にあーと・クラフトの人々の「何を生み出すか」の
次元における作品発表の場を設け、作品の力による発展を目指すと共に、アート・クラフトの
人々のリフレッシュ・創造力の刺激を促します。
漆平面/造形 ホソカワマサヒコ
平面・ドローイング 久保田裕美
木工造形 渡辺雅夫
銅版画 東儀光則
写真/詩 大平滋子
平面/造形 石田恵美
写真/インスタレーション 三澤知亜紀
銅版画 東儀愛子
平面 木内順子
造形・絵画 青柳貴大
豊科近代美術館の2階の展示室であすまで開催されています。
私は特に渡辺雅夫氏の木工造形に心奪われました。
展示室に入るとほのかに漆喰と木の香りが漂って、ほっとする空間でした。

Posted by yy at
19:41
│Comments(0)
裂き織のブレザーとポシェット
寒くなりましたね!
ちょっと可愛い 四つ葉のクローバーミニ額
2009年10月10日
ささやかな気持ちを込めてプレゼントにいかがですか 
白木の額で、サイズは10cm×13cm
右に小さなうさぎさん、下にバスケットをデザインしました。
価格は1500円、税込みで1575円です。

白木の額で、サイズは10cm×13cm
右に小さなうさぎさん、下にバスケットをデザインしました。
価格は1500円、税込みで1575円です。


おとな可愛い古布と織 開催中
2009年10月09日
en en では、2日から、「おとな可愛い古布と織 」を開催しています。
手作りソーイングされるお客さまにおすすめの使いやすいミシン
故障の少ないミシンを格安でご提供しています。
カタログも置いていますので、ご覧ください!

手作りソーイングされるお客さまにおすすめの使いやすいミシン
故障の少ないミシンを格安でご提供しています。
カタログも置いていますので、ご覧ください!


簡単 キャロットゼリー
2009年10月08日
[材料] 6人分
キャロットジュース 420cc
板ゼラチン 10g
レモン汁 大2
[作り方]
鍋にキャロットジュースを入れ温めます。
水にふやかしたゼラチンを加えて溶かします。
氷水で冷やして、粗熱をとり、レモン汁を加えて
グラスなどに流し入れて、冷蔵庫で固めます。
人参嫌いの方にもおすすめです!!
合格祈願カード♪受験生に幸運が訪れますように・・・
2009年10月07日
いよいよ受験シーズンの到来ですね 
en en で販売しています♪
受験生に幸運が訪れますように、本物の四葉のクローバーの合格祈願カードです。
長野県の穂高神社で合格祈願のご祈祷をしていただきました。
裏面には油性ペンで志望校など書いていただけますよ・・・
カードなので受験票と一緒に・・・。
プレゼントにもおすすめです!

en en で販売しています♪
受験生に幸運が訪れますように、本物の四葉のクローバーの合格祈願カードです。
長野県の穂高神社で合格祈願のご祈祷をしていただきました。
裏面には油性ペンで志望校など書いていただけますよ・・・
カードなので受験票と一緒に・・・。
プレゼントにもおすすめです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長野県の穂高神社で合格祈願のご祈祷をしていただきました。 |