手作り工房 四つ葉のクローバー
カフェ・ギャラリー縁縁

◆転載のご協力をお願いします!

2011年03月12日

読者登録させて頂いている方からの、


転載協力要請にお応えしています。


できる方は是非、転載をお願い致します。 (。-人-。)


知り合い、家族、友人、できるだけ多くの方にこの情報を知って


頂きたいと思います。



以下、転載です。


拡散の協力をお願いします。


知り合いにできるだけお伝えください。



■災害用伝言ダイヤルと伝言板

利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。



・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる


・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。


・その音声の伝言は48時間保存されます。



■それを外から聞きたいときは


・「171」をかけたあとに「2」をかける


・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。


・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので



 使用法を忘れてしまっても大丈夫。



地震が起こったら、必ず窓を開けてください。



そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。




まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。



阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。


停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。


火災の原因になります。


通信各社の災害用伝言板は以下の通り。


▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html





伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。


PCからメッセージを確認する場合は  http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi




▼KDDIの災害用伝言板サービス


EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。


安否情報の確認は http://dengon.ezweb.ne.jp/





▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→ http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html



Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

安否情報の確認は http://dengon.softbank.ne.jp/


▼NTT東日本
→ http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。





▼ウィルコムの災害用伝言板
→ http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html



 ウィルコム端末からのアクセスは http://dengon.clubh.ne.jp/


 他社携帯やPCからのアクセスは http://dengon.willcom-inc.com/




▼イー・モバイルの災害用伝言板
→ http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→

 災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。



   安否確認は http://dengon.emnet.ne.jp/



以上です。よろしくお願いします!

  


Posted by yy at 19:42Comments(0)

着せ替え人形 ♪

2011年03月12日

ただ今 開催中のプペドパカンの手作り人形は


とても丁寧に作られています。


すべてのお人形の洋服は着替えができますicon12


また、子供達のお着替えの練習にもおすすめです face01



  


Posted by yy at 19:14Comments(0)企画展