やさしい器たち♪
☆絵画の様な作品です
ベーコン鍋
2012年05月29日
こんばんは! 縁縁です(‐^▽^‐)
ちょっと寒い時にどうぞ
[材料] 4人分
ベーコン 200g
じゃがいも 4個
玉ねぎ 2個
にんじん 1本
水菜 適量
だし汁 4CUP
酒粕 100g
塩 大1/2
[作り方]
ベーコンは2つに切りサット茹でます。
じゃがいもは厚めのいちょう切り、玉ねぎはくし切り、にんじんは
花型に抜いて湯がいておきます。だし汁に塩、酒粕をつけてゆるめて
材料を加えて弱火で煮込み、最後に水菜を散らします。
ちょっと寒い時にどうぞ
[材料] 4人分
ベーコン 200g
じゃがいも 4個
玉ねぎ 2個
にんじん 1本
水菜 適量
だし汁 4CUP
酒粕 100g
塩 大1/2
[作り方]
ベーコンは2つに切りサット茹でます。
じゃがいもは厚めのいちょう切り、玉ねぎはくし切り、にんじんは
花型に抜いて湯がいておきます。だし汁に塩、酒粕をつけてゆるめて
材料を加えて弱火で煮込み、最後に水菜を散らします。
少しづつですが・・・
2012年05月28日
こんばんは! 縁縁です(‐^▽^‐)
少しつづですが、ランチセットもオーダーしてくださいます
リピートの方は、ランチ B お好み焼きのセット
始めての方は、ランチ A ベークドカレーのセットになります

ランチ B
少しつづですが、ランチセットもオーダーしてくださいます
リピートの方は、ランチ B お好み焼きのセット
始めての方は、ランチ A ベークドカレーのセットになります

ランチ B
素敵な花器☆
こんばんは!
2012年05月26日
こんばんは! 縁縁です(‐^▽^‐)
きょうから、31日まで臨時休業させて頂きます
ブログでは、作品の紹介や簡単レシピ
花だよりを書いていきたいと思います
私の大好きな山野草「ベニバナイチヤクソウ」

木陰に咲いています。
きょうから、31日まで臨時休業させて頂きます

ブログでは、作品の紹介や簡単レシピ
花だよりを書いていきたいと思います
私の大好きな山野草「ベニバナイチヤクソウ」

木陰に咲いています。
嬉しい発見♪
2012年05月26日
おはようございます (*^o^*)
四つ葉のクローバーは珍しい事とマルタ十字の形に似ている事から
幸運や幸福の印とされていますが
きのう、六つ葉のクローバーを発見しました

ちなみに六つ葉は地位・名声の幸運だそうです
四つ葉のクローバーは珍しい事とマルタ十字の形に似ている事から

幸運や幸福の印とされていますが
きのう、六つ葉のクローバーを発見しました


ちなみに六つ葉は地位・名声の幸運だそうです

営業時間の変更お願いします!
2012年05月25日
こんばんは! 縁縁です(‐^▽^‐)
あすは、都合により午後4時までの営業になります

また、5月27日~31日までは、臨時休業させて頂きます。
ご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします

6月1日からは、通常営業になります!

おはようございます ♪
久しぶりの休日♪
2012年05月24日
こんばんは! 縁縁です(‐^▽^‐)
定休日で、ドライブや買い物を楽しみました
豊科のかりんとうの蔵久に・・・・・

ここのかりんとう おいしいですよ、もちろん買ってきました

新聞で、松尾寺の「ぼたん」が綺麗で見頃と言うので
久しぶりに行ってきました。
ボタンも綺麗でしたが、フジ棚も白と紫の花房を楽しめます

きょうは、のんびり楽しい休日でした

定休日です!
2012年05月24日
おはようございます (*^o^*)
きょうは、縁縁 定休日です
久しぶりにゆっくりできるかな・・・・・・
お天気も良いので松本方面にドライブに行ってきます
安曇野は、レンゲツツジが満開です

きょうは、縁縁 定休日です

久しぶりにゆっくりできるかな・・・・・・
お天気も良いので松本方面にドライブに行ってきます
安曇野は、レンゲツツジが満開です


はじめてのキャンパスに・・・
2012年05月23日
こんばんは! 縁縁です(‐^▽^‐)
17日の「おさむ的画塾」で描いた作品です
はじめての野外で生まれて始めてキャンパスに
描きました ドキドキでした
何とか蓮池の土手のれんげと雑草にチャレンジしました。
ちょっと 楽しかったですよ

17日の「おさむ的画塾」で描いた作品です

はじめての野外で生まれて始めてキャンパスに
描きました ドキドキでした

何とか蓮池の土手のれんげと雑草にチャレンジしました。
ちょっと 楽しかったですよ


加藤容子さんの作品
2012年05月23日
おはようございます (*^o^*)
開催中の「初夏を楽しむ花器と器展」今朝は
安曇野に在住の工房から箱の加藤容子さんの器
とてもやさしい色調のシンプルな器たち
緑とマッチしていてほっくりしますよ


開催中の「初夏を楽しむ花器と器展」今朝は
安曇野に在住の工房から箱の加藤容子さんの器

とてもやさしい色調のシンプルな器たち
緑とマッチしていてほっくりしますよ



☆ きりえ ☆
2012年05月22日
こんばんは! 縁縁です(‐^▽^‐)
6月8日から始まる「日達れんげきりえ展」
その日達れんげさんによるワークショップがあります

6月14日(木曜日) 1時から4時まで縁縁のカフェであります。
この機会に「きりえ」 挑戦してみませんか
参加費用は額代、材料費も込みで3800円です。(お茶付き)
募集人数は5名様ですので、お早めにお申し込みください

見にくいですのでアップに

にんじんのきんぴら
2012年05月22日
こんばんのおかずにいかがですか
お弁当にも良いですよ
[材料] 4人分
にんじん 中2本
赤とうがらし 1本
白いりごま 少々
砂糖 小2
酒 大2
しょうゆ 大1.5
みりん 小2
[作り方]
にんじんは、5cmの長さのマッチ棒程の太さに切ります。
鍋にごま油大1ととうがらしをいれて、火にかけ、香りが立ってきたら
にんじんを炒め油がなじんで、しんなりしたら砂糖、酒、しょうゆで
味つけていり煮にする。
仕上げにみりんを入れて、つやだしし、ごま油小2を入れて香りづけ
器に盛り白ごまをふりかけます。
栄養もたっぷりで、簡単でおいしいですよ

お弁当にも良いですよ
[材料] 4人分
にんじん 中2本
赤とうがらし 1本
白いりごま 少々
砂糖 小2
酒 大2
しょうゆ 大1.5
みりん 小2
[作り方]
にんじんは、5cmの長さのマッチ棒程の太さに切ります。
鍋にごま油大1ととうがらしをいれて、火にかけ、香りが立ってきたら
にんじんを炒め油がなじんで、しんなりしたら砂糖、酒、しょうゆで
味つけていり煮にする。
仕上げにみりんを入れて、つやだしし、ごま油小2を入れて香りづけ
器に盛り白ごまをふりかけます。
栄養もたっぷりで、簡単でおいしいですよ

小久保 隆司氏の作品
2012年05月22日
おはようございます (*^o^*)
白露の弟さん小久保 隆司氏は
壁掛けの花器と陶器の額を作られました
山野草を生けて頂くと素敵ですよ

右が額で、左が花器です。
臨時休業のお知らせ!
5月27日~5月31日まで
お休みさせていただきます
白露の弟さん小久保 隆司氏は
壁掛けの花器と陶器の額を作られました

山野草を生けて頂くと素敵ですよ


右が額で、左が花器です。
臨時休業のお知らせ!
5月27日~5月31日まで
お休みさせていただきます
まかないランチ
モーニング
小久保 朝司氏の作品
2012年05月20日
こんばんは! 縁縁です(‐^▽^‐)
開催中の「初夏を楽しむ花器と器展」
白露のお兄さん 朝司氏の作品をご紹介します


臨時休業のお知らせ!
5月27日~5月31日まで
お休みさせていただきます